幸丸のご予約・お問い合わせは080-8435-2255まで
幸丸のご予約・お問い合わせは080-8435-2255まで

釣果速報

全件数: 10件
★大鯛祭り開催★

開催中♪


期間:2024年8月1日(木)~無くなるまで


★内容★

マダイ船にご乗船した方は、全員自動エントリーとします。

(1)7.77kg以上のマダイを釣った方に、釣り具店商品券10万円分をプレゼント♪

※先着5名様

8/14 イチハラ ユウスケ様 9.3kg 誘導テンヤ6号

(2)5.55kg以上のマダイを釣った方に、釣り具店商品券5万円分をプレゼント♪

※先着10名様+大板祭り残り2名分

8/13 アサノ ジュンイチ様 6.0kg リーダー3.5号、固定テンヤ8号

8/15 ヒノ レイト様 5.6kg リーダー4号、誘導テンヤ8号

8/18 タケウチ マサル様 5.8kg リーダー4号 誘導テンヤ8号

8/19 ハナタカ カズヤ様 6.1kg リーダー4号 誘導テンヤ8号

8/21 ハセガワ タクロウ様 5.8kg リーダー4号 誘導テンヤ10号

8/22 ヨシザワ イッキュウ様 7.0kg リーダー4号 誘導テンヤ5号 

8/23 ヤマダ リョウイチ様 6.4kg リーダー3.5号 固定テンヤ8号

8/26 アサノ ジュンイチ様 5.7kg リーダー3.5号 固定テンヤ8号

9/6 セヤ ヒロユキ様 5.7kg リーダー3.5号 固定テンヤ12号

9/20 ハラダ タツヤ様 7.0㎏ リーダー4号、誘導テンヤ8号


(3)3.33kg以上のマダイゲットで、無料乗船券プレゼント!!

※先着100名様!終了となりました。


●ルール●

①検量は船上で行い、各船長の一任とします。

②お一人様1日1匹分までとなります。

③状況により、対象サイズが変更になる場合があります。(変更になる場合は、事前にアナウンス致します。)

④ライフジャケットは必ず着用してください。未着用の方は対象外とさせて頂きます。

釣果写真
大鯛祭りの釣果写真です。
午前船釣果
釣りもの 大きさ 匹数 詳細
マダイ 0.3~1.9kg 8~20匹 【水深】30m
【水温】14℃   【船長】渡辺
ヒラメ 0.4~1.6kg 5~10匹 【水深】15m
【水温】12.9℃   【船長】真太朗
ヤリイカ 20~40cm 0~11匹 【水深】110~180m
【水温】17.2℃   【船長】実川
ヤリイカ(仕立) 25~45cm 1~11匹 【水深】160m
【水温】17℃   【船長】大坂
【コメント】
★ジェル・ゲルクッションは必ずカバー付でご利用ください。※近年流行りの青い(黒や緑もあるようです)クッションです。

【マダイ】
外道:ウマヅラ、カサゴ、ガンゾウ、サバ、ハナダイ、マハタ
朝のうちは食い良く、その後はポツリポツリながら本命げっと出来、全員安打達成でMAX1.9㎏でした♪

★PE1号・リーダー3号以上、ドラグ調節や針・ラインの痛みのチェックも欠かさず行ってください。潮の速さや狙う水深によっては、重いテンヤも必須となります。テンヤは幅広く、5号位から12号以上の重いテンヤも必ずご用意ください!

【ヒラメ】
外道:カサゴ
今日もアタリ多く、平均に釣れました。餌が大きかったため、バラシが多かったです。トップ10匹2名、9匹、8匹2名…!やり取り次第では20匹も夢じゃなさそうな雰囲気でしたね♪また明日頑張ります。

★通常PE2~3号、ライトタックルはPE1.5号。鰯は3匹以内で緑の樽で活かしてください。鰯の樽ではヒラメの血抜きはご遠慮ください。ポイントに着き次第、船長から仕掛のバランス、ここ最近の状況などアナウンスがあります。良く聞いて実践出来る方は釣果が出てますよ!

【ヤリイカ】
(実川)
今日は南のポイントへ行き色々なポイントをやりました。多点掛けがあるも、サバの邪魔が多く苦戦しました。

(大坂) 外道:サバ
今までのポイントと違う所を攻めてみました。サバ多く苦戦しました。クジラだけは、歓迎してくれました。




明日はヒラメ船とマダイ船、午後マダイ船のみの出船となります。




今後の出船予定(午前船は集まり次第出船)
午前船(4時半までに受付):アカムツ、ヒラメ、マダイ、ヤリイカ
午後船(11時までに受付):マダイ、ルアー

アカムツ:2/8(土)、2/9(日)、2/11(火)募集中!
午後ルアー船:2/7(金)〜2/10(月)募集中!

※平日は4時より、土日祝日は3時半より午前船の受付を開始します。
※時間厳守でお願いします。初めてのご利用の方、グループの方は時間に余裕をもってお越しください!
出船中止
本日は、全船出船中止しました。
午後船釣果
釣りもの 大きさ 匹数 詳細
マダイ 0.3~1.0kg 3~27匹 【水深】30m
【水温】16℃   【船長】渡辺
【コメント】
外道:ウマヅラ、カサゴ、ハナダイ、ヒラメ、マハタ
序盤はハナダイが多かったですが、中盤以降はマダイ率が上がり、潮が全く流れない割にはポツポツ釣れましたね!トップ27匹。2番手22~23匹。3番手16匹と良く釣れました♪
トップは午前に引き続きA様。釣り過ぎですね。毎日乗ったら飯岡沖のマダイが全滅しそうです。(笑)
午前船釣果
釣りもの 大きさ 匹数 詳細
マダイ 0.3~0.8kg 2~37匹 【水深】20〜30m
【水温】16.2℃   【船長】直樹
ヒラメ 0.4~1.9kg 2~10匹 【水深】10〜20m
【水温】13.9℃   【船長】真太朗
【コメント】
【マダイ】
外道:イシダイ、ウマヅラ、カサゴ、カワハギ、カンダイ、ハナダイ、ムシガレイ
本日は風強く、波もあり、難しい釣行でした。食いも渋めでしたが、パターンのあった方はコンスタントに釣り上げ、半数以上の方は2桁釣れ、好調!また、オデコもなく、全員本命GETでき、皆さんお土産になりました!また、トップは常連のA様!2番手に倍以上差をつけ、今日もダントツでしたね。流石です!また次回頑張ります。

【ヒラメ】
外道:カサゴ、ソイ
今日も浅場を転々としました。流れは良かったが、アタリはめちゃくちゃ多い!ってわけにはいかず…。それでもなんとか10匹達成出来ました♪また明日頑張ります。
出船中止
本日は全船出船中止しました。
釣果写真
本日の午後マダイ船の釣果写真です。
午後船釣果
釣りもの 大きさ 匹数 詳細
マダイ 0.3~1.2kg 2~30匹 【水深】30m
【水温】16℃   【船長】直樹
マダイ 0.3~1.2kg 1~17匹 【水深】20m
【水温】16.1℃   【船長】真太朗
カンパチ(ルアー) 1~2kg 0~6匹 【船長】渡辺
【コメント】
【マダイ】
(直樹) 外道:アイナメ、イシダイ、イナダ、ウマヅラ、オオニベ、カサゴ、ガンゾウ、カワハギ、ハナダイ、フグ
午後は序盤ハナダイがパクパクで、本命は混じる程度でした。それでも、中盤以降、潮が良い感じに流れ始め、本命ポツリポツリ上がり、トップ30匹、次に20匹、19匹、半数以上の方が2桁釣れ、好調!また、オデコ無く全員本命GETでき、皆さんお土産になりました!また次回頑張ります。

(真太朗) 外道:カサゴ、ガンゾウビラメ、トラギス、ハナダイ
灘から水温が高かったので今日も浅場を攻めました。アタリの割には数は伸び悩んだがトップ17匹、2番手15匹、オデコなしでした。

【ルアー】
他、イサキ、イナダ、オオニベ、ヒラマサ、ワラサ
夕方になってもアタリ少なく、日没後にようやっとポツリポツリと掛かりましたねー。全員安打達成まであと一歩でしたが、、、。残念ながら1名様オデコ(泣)。また次回ですね!
午前船釣果
釣りもの 大きさ 匹数 詳細
マダイ 0.3~1.0kg 0~13匹 【水深】30~45m
【水温】15.6℃   【船長】直樹
ヒラメ 0.3~3.4kg 0~8匹 【水深】15m
【水温】14.7℃   【船長】真太朗
ヒラメ 0.3~2.5kg 0~6匹 【水深】30m
【水温】15℃   【船長】渡辺
ヤリイカ 30~50cm 2~14匹 【水深】140m
【水温】17.4℃   【船長】恵一
ヤリイカ 30~50cm 0~7匹 【水深】150m
【水温】17.2℃   【船長】大坂
ヤリイカ(仕立) 30~50cm 0~6匹 【水深】140m
【水温】17.2℃   【船長】実川
【コメント】
【マダイ】
外道:イシダイ、イナダ、ウツボ、ウマヅラ、カサゴ、カンダイ、カンパチ、ガンゾウ、ハナダイ、フグ、マハタ、ムシガレイ
本日は食い渋く苦戦しました。ポイント移動繰り返しましたが、中々良い群れにはあたれませんでした。午後も頑張ります。

【ヒラメ】
(真太朗) 外道:カサゴ
今日は風なし、流なし厳しい条件でして、転々とポイント移動を繰り返しました。オデコは2名残ってしまったが、68cmの宝くじに当たりました!トップ8匹2名。流れあればパクパクでしょう。また明後日頑張ります。

(渡辺) 外道:カサゴ
流す度にポツリポツリではありましたが本命げっと出来ましたね!残念ながら2名様オデコで全員安打達成ならず(泣)(泣)(泣)

【ヤリイカ】
(恵一) 外道:メバル
昨日と状況は変わらずでしたが、今日は、後半少し上向きましたね!!大型主体で、オデコなくお土産になりました!

(大坂)
朝から苦戦しました。群れが小さいのか?たまーに釣れる程度でした。好転すれば良いのですが。

(実川) 外道:クロムツ、メバル
多点掛けもあったが、ノリが悪く、バラシもありイマイチでした。

★オモリは150号、投入器レンタルはお一人様1つ、又貸し禁止。数に余裕がある場合に限り2つ目以降は有料となります。船にもバッテリーはついていますが、お持ちの方は必ず持ってきてください。(D社製の電動リールをお持ちの方は必ずバッテリーをご持参してください。船の電源が使えない場合があります。)
全件数: 10件
▲ ページのトップ