臨時休業
29日~31日は臨時休業致しました。
また、29日(火)、30日(水)は終日電話応答を休止させて頂きました。
釣果写真
釣果写真
午後船釣果
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マダイ | 0.3~3.9kg | 0~9匹 |
【水深】30m 【水温】13.5℃ 【船長】大坂 |
ヒラメ | 0.4~0.8kg | 1~1匹 |
【水深】10~30m 【水温】14℃ 【船長】実川 |
ヒラメ仕立 | 0.4~1.5kg | 0~3匹 |
【水深】10~35m 【水温】13.5℃ 【船長】真太朗 |
ヤリイカ | 20~40cm | 2~32匹 |
【水深】80m 【水温】14.2℃ 【船長】恵一 |
【コメント】
【マダイ】
外道:アジ、カサゴ、ハタ、ハナダイ、ホウボウ
朝マヅメに良型連発!3.9kg、2.5kg他1kg前後が上がり盛り上がりました。その後はハナダイが多くなり、マダイがまじる感じでした。良型ホウボウも結構釣れたのでお土産十分になりました。
★ドラグ調節や針・ラインの痛みのチェックは欠かさず行ってください。潮の速さや狙う水深によっては、重いテンヤ必須となりますので、12号以上のテンヤを必ずご用意ください!
【ヒラメ】
(実川) 外道:カサゴ、ソイ
流れは良かったが、食い渋く苦戦しました。全員釣れて、良かったです。ありがとうございました。
(真太朗)
昨日の時化の影響で水色悪く、アタリの遠い1日でした。沖へ沖へとポイント移動し、最後のポイントでデカイのが掛かったが、巻き上げ途中でハリス切れ。有終の美は飾れませんでした。(涙)
これもまた試練だと思ってまた来期、貪欲に情熱をもって価値ある1匹をお客様と共に、狙って行きます!今季は最後の最後まで出船する事が出来、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
【ヤリイカ】
外道:サバ、スルメ
小型主体ながらポツリポツリとスルメまじりに釣れて、皆さんお土産になりました。
★オモリは150号と120号(羽根付禁止)、水中ライト、クッションゴムは禁止、PEは必ず4号以下でお願いします。
★角は11㎝、浮きスッテは必須です!
★D社製の電動リールをお持ちの方は必ずバッテリーをご持参してください。
【マダイ】
外道:アジ、カサゴ、ハタ、ハナダイ、ホウボウ
朝マヅメに良型連発!3.9kg、2.5kg他1kg前後が上がり盛り上がりました。その後はハナダイが多くなり、マダイがまじる感じでした。良型ホウボウも結構釣れたのでお土産十分になりました。
★ドラグ調節や針・ラインの痛みのチェックは欠かさず行ってください。潮の速さや狙う水深によっては、重いテンヤ必須となりますので、12号以上のテンヤを必ずご用意ください!
【ヒラメ】
(実川) 外道:カサゴ、ソイ
流れは良かったが、食い渋く苦戦しました。全員釣れて、良かったです。ありがとうございました。
(真太朗)
昨日の時化の影響で水色悪く、アタリの遠い1日でした。沖へ沖へとポイント移動し、最後のポイントでデカイのが掛かったが、巻き上げ途中でハリス切れ。有終の美は飾れませんでした。(涙)
これもまた試練だと思ってまた来期、貪欲に情熱をもって価値ある1匹をお客様と共に、狙って行きます!今季は最後の最後まで出船する事が出来、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
【ヤリイカ】
外道:サバ、スルメ
小型主体ながらポツリポツリとスルメまじりに釣れて、皆さんお土産になりました。
★オモリは150号と120号(羽根付禁止)、水中ライト、クッションゴムは禁止、PEは必ず4号以下でお願いします。
★角は11㎝、浮きスッテは必須です!
★D社製の電動リールをお持ちの方は必ずバッテリーをご持参してください。
出船中止
本日はウネリが高い予報の為、出船中止しました。
釣果写真
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マダイ | 0.3~1.0kg | 1~7匹 |
【水深】30m 【水温】13.5℃ 【船長】大坂 |
マダイ | 0.3~1.3kg | 0~7匹 |
【水深】20m 【水温】14℃ 【船長】恵一 |
マダイ | 0.3~1.4kg | 0~6匹 |
【水深】20m 【水温】14℃ 【船長】渡辺 |
ヒラメ | 0.4~1.9kg | 0~4匹 |
【水深】10m 【水温】12.3℃ 【船長】真太朗 |
ヒラメ | 0.3~1.5kg | 0~3匹 |
【水深】10m 【水温】13℃ 【船長】実川 |
【コメント】
【マダイ】
(大坂) 外道:アジ、カサゴ、サバ、ハナダイ、ホウボウ
強風とウネリで条件は良くなかったです。大物もアタリましたが、バラシてしまいました。残念ながら早上がりになりました。
(恵一) 外道:カサゴ、ハナダイ、ホウボウ、ムシガレイ
大風、大波で苦戦するも、活性は高かったようでハナダイまじりにアタリ多かったです♪凪がよればたくさん釣れそうでしたね。
更に風強まり、9時半早上がり。本日船酔いであまり竿を出せなかった方、また凪の日にリベンジおまちしてます!
(渡辺) 外道:ハナダイ、ヒラメ、フグ、ホウボウ、ムシガレイ
強風に高波、大きなウネリ。状況は最悪に近い感じでしたが、魚はそこそこやる気でして、流す度にポツリポツリとハナダイまじりで本命げっと!良型も上がりましたよ♪海況悪く10時前に撤収しましたー。
【ヒラメ】
(真太朗)
南の風が強い荒海で頑張りましたが、ウネリ高く棚取りが難しい状況でした。せっかく掛けても巻き上げ途中のバラシが多かったです。何とか竿を出せた方はオデコなし!更に風が吹いたので10時に終わりました。さーラスト!明後日も頑張ります。
(実川)
ウネリが高く、風も強くバラシもありました。10時早上がり、0匹は船酔いの方でした。
【マダイ】
(大坂) 外道:アジ、カサゴ、サバ、ハナダイ、ホウボウ
強風とウネリで条件は良くなかったです。大物もアタリましたが、バラシてしまいました。残念ながら早上がりになりました。
(恵一) 外道:カサゴ、ハナダイ、ホウボウ、ムシガレイ
大風、大波で苦戦するも、活性は高かったようでハナダイまじりにアタリ多かったです♪凪がよればたくさん釣れそうでしたね。
更に風強まり、9時半早上がり。本日船酔いであまり竿を出せなかった方、また凪の日にリベンジおまちしてます!
(渡辺) 外道:ハナダイ、ヒラメ、フグ、ホウボウ、ムシガレイ
強風に高波、大きなウネリ。状況は最悪に近い感じでしたが、魚はそこそこやる気でして、流す度にポツリポツリとハナダイまじりで本命げっと!良型も上がりましたよ♪海況悪く10時前に撤収しましたー。
【ヒラメ】
(真太朗)
南の風が強い荒海で頑張りましたが、ウネリ高く棚取りが難しい状況でした。せっかく掛けても巻き上げ途中のバラシが多かったです。何とか竿を出せた方はオデコなし!更に風が吹いたので10時に終わりました。さーラスト!明後日も頑張ります。
(実川)
ウネリが高く、風も強くバラシもありました。10時早上がり、0匹は船酔いの方でした。
釣果写真
午後船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マダイ | 0.3~2.9kg | 2~10匹 |
【水深】30m 【水温】14.8℃ 【船長】大坂 |
マダイ | 0.3~3.1kg | 1~8匹 |
【水深】20m 【水温】14℃ 【船長】渡辺 |
【コメント】
【マダイ】
(大坂) 外道:カサゴ、ハナダイ、ホウボウ、ムシガレイ
ハナダイまじりで食い活発。良型連発の場面もあり、盛り上がりました!2.9kg、2.7kg、2.5kg、2.5kg、2.4kg、2.0kg他1〜2kg級も多数上がりました。
(渡辺) 外道:サバ、ハナダイ、ヒラメ、フグ、ホウボウ、ムシガレイ
午前にも増してハナダイが元気で、マダイはまじる感じで上がりましたねー!MAXは3.1㎏でした♪本命オデコなしで、お土産多めの午後でしたー!
【マダイ】
(大坂) 外道:カサゴ、ハナダイ、ホウボウ、ムシガレイ
ハナダイまじりで食い活発。良型連発の場面もあり、盛り上がりました!2.9kg、2.7kg、2.5kg、2.5kg、2.4kg、2.0kg他1〜2kg級も多数上がりました。
(渡辺) 外道:サバ、ハナダイ、ヒラメ、フグ、ホウボウ、ムシガレイ
午前にも増してハナダイが元気で、マダイはまじる感じで上がりましたねー!MAXは3.1㎏でした♪本命オデコなしで、お土産多めの午後でしたー!
【マダイ】
外道:カサゴ、ガンゾウ、ハナダイ、フグ、ホウボウ、ムシガレイ
MAX5.8㎏、4.4㎏、3.8㎏、3.4㎏、3.1㎏、2.8㎏、2.6㎏、2.5㎏、2.5㎏、2.5㎏、2.4㎏、2.4㎏、2.4㎏、2.3㎏、2.3㎏、2.3㎏、2.3㎏、2.2㎏、2.1㎏、2.1㎏、2.0㎏、、、2㎏未満は割愛させて頂いて、、、年に数回のお祭りでした。もう何が何やら。。。一番驚いているのは船長ですから。ただただビックリ。言葉が出ません。4月前に釣れちゃってスミマセンでしたm(__)m。