午後船釣果
マグロ・カツオ船釣果写真
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マダイ | 0.5~1.6kg | 0~2匹 |
【水深】30m 【水温】20℃ 【船長】渡辺 |
ヒラメ | 0.6~4.6kg | 1~7匹 |
【水深】45m 【水温】18℃ 【船長】佐藤 |
ヒラメ別船 | 0.4~2.8kg | 0~7匹 |
【水深】15~30m 【水温】17.5℃ 【船長】大坂 |
ヒラメ仕立 | 0.4~3.5kg | 0~5匹 |
【水深】30m 【水温】18℃ 【船長】真太朗 |
キハダ | 16.8kg | 1匹 | 【水温】20.5℃ 【船長】向後 |
カツオ | 2~4kg | 0~4匹 | ----- |
キメジ | 3~5kg | 0~2匹 | 【船長】実川 |
カツオ | 2~4.5kg | 0~5匹 | ----- |
【コメント】
【マダイ】
外道:イナダ、マハタ、ムシガレイ
広範囲に反応があり、潮も濁りが入り、流れも上々!!!でしたが、、、ひどい二枚潮の影響か、アタリ遠く厳しかったです。上がった本命は型も良く、1.6㎏の中鯛もげっと!やはりメタルジグ必須です!是非御持参下さい!
【ヒラメ】
(佐藤) 外道:イナダ、ソイ、マトウ、メバル
オデコなしで絶好調でした!!本日の最大は4.6kgでした!!
潮が濁り、流れがなかった為か大物狙いはイマイチでしたが、オデコなしで良かったです~(^^)
条件が揃えば、期待出来ると思いますよぉ~~(^^♪
また頑張ります!!皆さん宜しくねぇ~♪
(大坂) 外道:アイナメ、カサゴ、スズキ、ソイ、メバル
朝イチは15mダチを横流ししてみましたが、流れ速く、根掛かり多く、断念。その後は、帆を上げてポイント釣りにしました。小型が多かったが、ポツンポツン釣れました!
(真太朗) 外道:ソイ、マトウダイ、ムシガレイ
半分が貸竿の方でしたが、オデコの方は2名でした。
トップの方はアタリの半分もものにできませんでしたが、皆さん平均に釣れアタリが多かったので楽しんでいだけました!
【マグロ・カツオ】
(向後)
今季初キハダゲット!!時間がなくキハダチャンスは1度だけでしたが、かなり跳ねてましたよ!!
今日は3日間も空けてしまったので、捜索に時間がかかってしまいました。。23~25℃のきれいな潮を辿ってみるがなにもなし!!笑
10時頃にやっと20℃の濁った潮で鳥山を発見?いやサバかな…??と、スルーしていた鳥山でカツオの型がみれました。イワシ団子で、魚は沢山いましたが、食いがイマイチで、時間もなく全員ゲットとはいきませんでしたね。最後の鳥山がキハダでした!!マグロの準備も忘れずにお願いします!
(実川)
水色の良い場所、水温の高い場所を探すが苦戦しました。1号船同様に後半の場所で鳥山多く、イワシ団子多く、バラシもありました。残念ながら1名がカツオオデコで水面まで上がるが、バレてしまいました。
【マダイ】
外道:イナダ、マハタ、ムシガレイ
広範囲に反応があり、潮も濁りが入り、流れも上々!!!でしたが、、、ひどい二枚潮の影響か、アタリ遠く厳しかったです。上がった本命は型も良く、1.6㎏の中鯛もげっと!やはりメタルジグ必須です!是非御持参下さい!
【ヒラメ】
(佐藤) 外道:イナダ、ソイ、マトウ、メバル
オデコなしで絶好調でした!!本日の最大は4.6kgでした!!
潮が濁り、流れがなかった為か大物狙いはイマイチでしたが、オデコなしで良かったです~(^^)
条件が揃えば、期待出来ると思いますよぉ~~(^^♪
また頑張ります!!皆さん宜しくねぇ~♪
(大坂) 外道:アイナメ、カサゴ、スズキ、ソイ、メバル
朝イチは15mダチを横流ししてみましたが、流れ速く、根掛かり多く、断念。その後は、帆を上げてポイント釣りにしました。小型が多かったが、ポツンポツン釣れました!
(真太朗) 外道:ソイ、マトウダイ、ムシガレイ
半分が貸竿の方でしたが、オデコの方は2名でした。
トップの方はアタリの半分もものにできませんでしたが、皆さん平均に釣れアタリが多かったので楽しんでいだけました!
【マグロ・カツオ】
(向後)
今季初キハダゲット!!時間がなくキハダチャンスは1度だけでしたが、かなり跳ねてましたよ!!
今日は3日間も空けてしまったので、捜索に時間がかかってしまいました。。23~25℃のきれいな潮を辿ってみるがなにもなし!!笑
10時頃にやっと20℃の濁った潮で鳥山を発見?いやサバかな…??と、スルーしていた鳥山でカツオの型がみれました。イワシ団子で、魚は沢山いましたが、食いがイマイチで、時間もなく全員ゲットとはいきませんでしたね。最後の鳥山がキハダでした!!マグロの準備も忘れずにお願いします!
(実川)
水色の良い場所、水温の高い場所を探すが苦戦しました。1号船同様に後半の場所で鳥山多く、イワシ団子多く、バラシもありました。残念ながら1名がカツオオデコで水面まで上がるが、バレてしまいました。
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ヒラメ | 0.8~4.3kg | 0~4匹 |
【水深】45m 【水温】17.8℃ 【船長】佐藤 |
シロギス | 12~23cm | 15~30匹 |
【水深】20m 【水温】20℃ 【船長】宮内 |
【コメント】
【ヒラメ】
外道:ソイ、マトウ
残念な方が1名出来てしまったが、残念な方にもアタリは何度かありました!!
今日も、風が強くて大変な釣行でした。ソゲはほとんどなく、頭はのびなかったが、ほとんど均等に釣れて、4.3kgを頭に4.0kg、3~2㎏台が多く、肉厚の良大型がほとんどで良かったです~(^^)
【シロギス】
外道:ホウボウ、メゴチ
本日はメゴチが多くまじり、本命もポツポツ上がりお土産十分でした。トップの方は女性、お見事!
【ヒラメ】
外道:ソイ、マトウ
残念な方が1名出来てしまったが、残念な方にもアタリは何度かありました!!
今日も、風が強くて大変な釣行でした。ソゲはほとんどなく、頭はのびなかったが、ほとんど均等に釣れて、4.3kgを頭に4.0kg、3~2㎏台が多く、肉厚の良大型がほとんどで良かったです~(^^)
【シロギス】
外道:ホウボウ、メゴチ
本日はメゴチが多くまじり、本命もポツポツ上がりお土産十分でした。トップの方は女性、お見事!
出船中止
本日は出船中止しました。
午前船釣果
本日の釣果写真
本日の釣果写真
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ヒラメ | 0.6~4.2kg | 0~6匹 |
【水深】35m 【水温】22.4℃ 【船長】佐藤 |
ヒラメ別船 | 0.5~1.8kg | 0~4匹 |
【水深】20m 【水温】24℃ 【船長】真太朗 |
キメジ | 2~6kg | 0~3匹 合計12匹 |
【水温】24.5℃ 【船長】向後 |
カツオ | 2~4kg | 0~8匹 | ----- |
キメジ | 2~3kg | 0~2匹 | 【水温】24.5℃ 【船長】実川 |
カツオ | 1.5~4kg | 0~3匹 | ----- |
【コメント】
【ヒラメ】
(佐藤) 外道:ソイ
残念な方が2名出来てしまったが、ソゲは少なく4.2kg、4.0kg、2~3kg台が結構釣れましたねぇ~(^^)
また頑張ります!!皆さん宜しくねぇ~(^^♪
(真太朗) 外道:イナダ
本日もオデコが2名出来てしまいましたが、その方以外は皆さん2匹以上ゲットできました。オデコの方にもアタリはありましたが、掛けられずでした。是非リベンジに来てください!
【マグロ・カツオ】
(向後)
今日は群れが小さく?固まらず?食いも今一で難しい1日でした。朝の良い時間帯に鳥山が見つけられなかったですね。。。残念!!それでも、なんとか両魚合わせてオデコなくお土産はゲットできました!!
(実川) 外道:ソウダガツオ
なかなか上手くはいきませんね。
【ヒラメ】
(佐藤) 外道:ソイ
残念な方が2名出来てしまったが、ソゲは少なく4.2kg、4.0kg、2~3kg台が結構釣れましたねぇ~(^^)
また頑張ります!!皆さん宜しくねぇ~(^^♪
(真太朗) 外道:イナダ
本日もオデコが2名出来てしまいましたが、その方以外は皆さん2匹以上ゲットできました。オデコの方にもアタリはありましたが、掛けられずでした。是非リベンジに来てください!
【マグロ・カツオ】
(向後)
今日は群れが小さく?固まらず?食いも今一で難しい1日でした。朝の良い時間帯に鳥山が見つけられなかったですね。。。残念!!それでも、なんとか両魚合わせてオデコなくお土産はゲットできました!!
(実川) 外道:ソウダガツオ
なかなか上手くはいきませんね。
午後船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マダイ | 0.5~1.2kg | 0~4匹 |
【水深】30m 【水温】22℃ 【船長】渡辺 |
【コメント】
【マダイ】
外道:イナダ、ウマヅラ、カサゴ、ハナダイ、ワラサ
30~50グラム位のメタルジグ必携です。是非御持参下さい。1㎏前後の本命はもちろんですが、小型のハナダイもエビ餌のテンヤには興味を持たないようです。メタルジグには興味を持つようで、チョコチョコとアタリは出てました。メタルジグの方はバラシも3~4回ありましたので、エビ餌とは比較にならない程アタリがありましたね。もちろん『俺はエビ餌で釣る!』という方も大歓迎ですよ♪メタルジグや鯛ラバ等の船内販売はしておりませんのでご了承下さい。魚は入って来てますが、澄み潮の為なのか、今日の午後に関しては上記の様な状況でした。また明日になれば変わるかもしれません。色々とアイテムを!!!
【マダイ】
外道:イナダ、ウマヅラ、カサゴ、ハナダイ、ワラサ
30~50グラム位のメタルジグ必携です。是非御持参下さい。1㎏前後の本命はもちろんですが、小型のハナダイもエビ餌のテンヤには興味を持たないようです。メタルジグには興味を持つようで、チョコチョコとアタリは出てました。メタルジグの方はバラシも3~4回ありましたので、エビ餌とは比較にならない程アタリがありましたね。もちろん『俺はエビ餌で釣る!』という方も大歓迎ですよ♪メタルジグや鯛ラバ等の船内販売はしておりませんのでご了承下さい。魚は入って来てますが、澄み潮の為なのか、今日の午後に関しては上記の様な状況でした。また明日になれば変わるかもしれません。色々とアイテムを!!!
【マダイ】
外道:ヒラメ、フグ
いろいろ探索しましたが、ダメダメでした。
【ルアー】
釣果:イナダ、ヒラメ、ホウボウ
反応はたくさんありましたが、青物は型を見ただけ(泣)。でしたが、ホウボウが食い良く、大抵の方がお土産げっとできましたね♪今後も青物と根魚の二本立てで行きます!
【シロギス】
外道:イイダコ、メゴチ
連日続いている南風の影響で底荒れ気味なのか本命の上がりは渋かった。それでもメゴチが多くまじり、本命と合わせてお土産になりました。