午後船釣果
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マダイ | 0.3~0.8kg | 0~5匹 |
【水深】40m 【水温】13.5℃ 【船長】渡辺 |
ヒラメ | 0.4~1.2kg | 0~2匹 |
【水深】18m 【水温】13.6℃ 【船長】宮内 |
アカムツ | 28~50cm | 0~7匹 |
【水深】240~350m 【水温】15.4℃ 【船長】佐藤 |
アカムツ別船 | 25~40cm | 0~4匹 |
【水深】200~250m 【水温】14.6℃ 【船長】大坂 |
アカムツ別船 | 25~45cm | 0~6匹 |
【水深】250m 【水温】15℃ 【船長】実川 |
アカムツ別船 | 28~48cm | 0~7匹 |
【水深】200~300m 【水温】15.7℃ 【船長】向後 |
【コメント】
【マダイ】
外道:ウマヅラ、チカメキントキ、ハナダイ、フグ、マハタ、メバル、ムシガレイ
広範囲に反応はたくさんあるものの、ビッカビカの澄み潮で全く流れず、非常に食い渋かったですね。少しでも流れれば期待出来そうですよ♪
【ヒラメ】
オデコの方以外は、皆さん2匹ずつ本命をゲット出来ました。
【アカムツ】
(佐藤) クロムツ(30~40㎝ 0~1匹)
外道:カサゴ、メダイ、メヌケ、ユメカサゴ
本日も前半~中盤にかけて食い悪く大苦戦しましたが、後半にバタバタとまるまると太ったメタボな赤いダイヤが好調に釣れました!!
残念ながらオデコの方が2名出来てしまったが、オデコの方も、高級外道でお土産〰(笑)また頑張りますよぉー(笑)皆さん宜しくねぇ➰〰(笑)
(大坂)
外道:オキギス、ギンメダイ、メダイ、メバル、ユメカサゴ
(実川) クロムツ(0~2匹)
外道:ユメカサゴ、サバ、メダイ
後半食い良くお土産になりましたが残念ながらオデコ1名出来てしまいました。
(向後) クロムツ(0~1匹)
後半食いが良く大型主体で絶好調!2番手6匹。大半の方がデカムツGETでした!!
残念ながらオデコの方が1名。
【マダイ】
外道:ウマヅラ、チカメキントキ、ハナダイ、フグ、マハタ、メバル、ムシガレイ
広範囲に反応はたくさんあるものの、ビッカビカの澄み潮で全く流れず、非常に食い渋かったですね。少しでも流れれば期待出来そうですよ♪
【ヒラメ】
オデコの方以外は、皆さん2匹ずつ本命をゲット出来ました。
【アカムツ】
(佐藤) クロムツ(30~40㎝ 0~1匹)
外道:カサゴ、メダイ、メヌケ、ユメカサゴ
本日も前半~中盤にかけて食い悪く大苦戦しましたが、後半にバタバタとまるまると太ったメタボな赤いダイヤが好調に釣れました!!
残念ながらオデコの方が2名出来てしまったが、オデコの方も、高級外道でお土産〰(笑)また頑張りますよぉー(笑)皆さん宜しくねぇ➰〰(笑)
(大坂)
外道:オキギス、ギンメダイ、メダイ、メバル、ユメカサゴ
(実川) クロムツ(0~2匹)
外道:ユメカサゴ、サバ、メダイ
後半食い良くお土産になりましたが残念ながらオデコ1名出来てしまいました。
(向後) クロムツ(0~1匹)
後半食いが良く大型主体で絶好調!2番手6匹。大半の方がデカムツGETでした!!
残念ながらオデコの方が1名。
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マダイ | 0.3~1.0kg | 0~3匹 |
【水深】35~45m 【水温】14.5℃ 【船長】向後 |
アカムツ | 26~50cm | 0~8匹 |
【水深】300m 【水温】15.4℃ 【船長】佐藤 |
アカムツ別船 | 25~40cm | 0~7匹 |
【水深】200~250m 【水温】15℃ 【船長】大坂 |
【コメント】
【マダイ】
外道:ハナダイ(20~36cm 1~13匹)、ウマヅラ、メバル
朝の一流し目に本命がポツリポツリと釣れました!反応は相変わらずあるものの、マダイは朝だけでしたね。中盤以降はハナダイの食いが良くお土産になりました!
【アカムツ】
(佐藤) 外道:ユメカサゴ、メダイ
本日は、前半~中盤にかけて潮が全く動かず苦戦しましたが、後半になって食いが活発になりました!!ヒヤヒヤしましたが、メタボな赤いダイヤは健在ですよぉー(笑)
残念ながらオデコの方は1名出来てしまったが、絶好調ですよぉー♪
また頑張ります!!皆さん宜しくねぇ~~(^○^)
(大坂) 外道:オキギス、クロムツ、ギンメダイ、ユメカサゴ
良い所に入ると、サバに邪魔され心が折れました。昨日同様、後半に良型が上がりました。
【マダイ】
外道:ハナダイ(20~36cm 1~13匹)、ウマヅラ、メバル
朝の一流し目に本命がポツリポツリと釣れました!反応は相変わらずあるものの、マダイは朝だけでしたね。中盤以降はハナダイの食いが良くお土産になりました!
【アカムツ】
(佐藤) 外道:ユメカサゴ、メダイ
本日は、前半~中盤にかけて潮が全く動かず苦戦しましたが、後半になって食いが活発になりました!!ヒヤヒヤしましたが、メタボな赤いダイヤは健在ですよぉー(笑)
残念ながらオデコの方は1名出来てしまったが、絶好調ですよぉー♪
また頑張ります!!皆さん宜しくねぇ~~(^○^)
(大坂) 外道:オキギス、クロムツ、ギンメダイ、ユメカサゴ
良い所に入ると、サバに邪魔され心が折れました。昨日同様、後半に良型が上がりました。
午後船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マダイ | 0.3~1.4kg | 0~3匹 |
【水深】40m 【水温】14.5℃ 【船長】渡辺 |
【コメント】
【マダイ】
外道:イシナギ、ウマヅラ、ハナダイ、ホウボウ、マハタ
広範囲を見て回るも、反応の出るエリアは何ヵ所もは見つけられず、40~45m付近の反応を攻めると、非常にアタリ多かったが、ハナダイの猛攻でマダイは型を見た程度。その後も一流しを終える度に周辺を見て回るも、やはり反応の出る場所はその場所しか見つけられず、流し直すしか手がない状況。でしたが、何度目かの同じ場所での流しも陽が傾いてからはマダイがポツリポツリと上がりだし、1.4㎏も上がり、大きめのマダイに切られたりと、時間の経過とともに状況が好転!オデコの方、1名出来てしまいましたが、多彩な外道も多数まじりで何とかなりました!澄み潮で二枚潮。風も波もあったので釣り難い感じもありましたが、今後に期待出来そうです!今日は10号テンヤでは難しく、12~15号が適性だった様です!
【マダイ】
外道:イシナギ、ウマヅラ、ハナダイ、ホウボウ、マハタ
広範囲を見て回るも、反応の出るエリアは何ヵ所もは見つけられず、40~45m付近の反応を攻めると、非常にアタリ多かったが、ハナダイの猛攻でマダイは型を見た程度。その後も一流しを終える度に周辺を見て回るも、やはり反応の出る場所はその場所しか見つけられず、流し直すしか手がない状況。でしたが、何度目かの同じ場所での流しも陽が傾いてからはマダイがポツリポツリと上がりだし、1.4㎏も上がり、大きめのマダイに切られたりと、時間の経過とともに状況が好転!オデコの方、1名出来てしまいましたが、多彩な外道も多数まじりで何とかなりました!澄み潮で二枚潮。風も波もあったので釣り難い感じもありましたが、今後に期待出来そうです!今日は10号テンヤでは難しく、12~15号が適性だった様です!
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ヒラメ | 0.5~0.8kg | 0~1匹 |
【水深】15m 【水温】13.7℃ 【船長】宮内・向後(直) |
アカムツ | 25~40cm | 1~8匹 |
【水深】200~250m 【水温】15℃ 【船長】大坂 |
アカムツ別船 | 28~49cm | 0~5匹 |
【水深】300~250m 【水温】15.1℃ 【船長】向後 |
【コメント】
【ヒラメ】
本日は昨日と変わり、潮が流れず、ウネリもでてしまい、食いが渋かったです。
色々とポイントを回りましたが、どこも渋かったですね。ウネリがとれれば、食いも上向くと思います!
【アカムツ】
(大坂) 外道:オキギス、ギンメダイ、クロムツ、サバ、メダイ、ユメカサゴ
前半は活性が低かったが、徐々に良くなりました。後半にかけては、型も良くなり、皆さん釣れたので良かったです。
(向後) クロムツ(0~1匹)
朝の内、まったく型がなく大苦戦。なんとか8時半位から型がみれはじめました。
3名もオデコの方がでてしまい、厳しい1日でしたが、少ないながらも大型主体で良かったです!!半数以上の方が40overゲット!!
もう少し早く食いはじめてくれれば良かったんですけどね‥。朝はご機嫌が悪かったようです。
【ヒラメ】
本日は昨日と変わり、潮が流れず、ウネリもでてしまい、食いが渋かったです。
色々とポイントを回りましたが、どこも渋かったですね。ウネリがとれれば、食いも上向くと思います!
【アカムツ】
(大坂) 外道:オキギス、ギンメダイ、クロムツ、サバ、メダイ、ユメカサゴ
前半は活性が低かったが、徐々に良くなりました。後半にかけては、型も良くなり、皆さん釣れたので良かったです。
(向後) クロムツ(0~1匹)
朝の内、まったく型がなく大苦戦。なんとか8時半位から型がみれはじめました。
3名もオデコの方がでてしまい、厳しい1日でしたが、少ないながらも大型主体で良かったです!!半数以上の方が40overゲット!!
もう少し早く食いはじめてくれれば良かったんですけどね‥。朝はご機嫌が悪かったようです。
アカムツ船釣果写真
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マダイ | 0.3~1.0kg | 0~6匹 |
【水深】50m 【水温】13.5℃ 【船長】渡辺 |
ヒラメ | 0.4~1.5kg | 0~6匹 |
【水深】5~25m 【水温】15℃ 【船長】宮内・向後(真) |
アカムツ | 28~52cm | 0~8匹 |
【水深】300m 【水温】16.2℃ 【船長】佐藤 |
アカムツ別船 | 25~40cm | 0~7匹 |
【水深】200~250m 【水温】15.5℃ 【船長】大坂 |
アカムツ別船 | 26~40cm | 1~5匹 | 【船長】実川 |
アカムツ別船 | 25~48cm | 0~8匹 |
【水深】250m 【水温】15.7℃ 【船長】向後 |
【コメント】
【マダイ】
外道:ハナダイ、ホウボウ、マハタ、マダコ、ムシガレイ
反応は広範囲にあり、朝のうちはマダイ率が高く、中盤以降はハナダイ率がかなり上がりました。マダイ、ハナダイともに良型が多く、皆様お土産になりましたね!
朝のうちのマダイはバラシも多く見受けられ、バラシがなければもっと数はのびた感じです。
水深や潮の流れも考慮し、重めのテンヤもご用意ください!今日は潮が流れてなかったので、10~12号がマッチしてました。
【ヒラメ】
終日潮が全く流れず厳しい状況でしたが、トップ6匹、2番手5匹でした。
【アカムツ】
(佐藤) クロムツ(28~40cm 0~2匹) 外道:メダイ、ユメカサゴ
前半は潮が全く動かず食いがイマイチでしたが、ポツリポツリと掛ける方は掛けるといった感じでした!!
しかし、中盤以降は上の潮だけぶっ飛び、強烈な二枚潮に泣かされました~(涙)残念だった方は2名出来てしまったが、まるまると太ったメタボちゃんは健在でしたねぇ~(笑)
まだまだ、赤いダイヤは続くでしょう~!!
また頑張りますよぉー(^^♪皆さん宜しくねぇ~~♪♪
(大坂) 外道:オキギス、クロシビカマス、ギンメダイ、サバ、メダイ、ユメカサゴ
潮の流れが悪く、活性は低かったです。最後にパタパタと上がりましたが、タイムアップ。残念でした。
(実川) クロムツ(0~1匹) 外道:ユメカサゴ、サバ、メダイ、メバル、タチウオ
朝の内はポツポツの上がりでした。次第に2枚潮になりトラブルもありましたが、オデコなく良かったです♪
(向後) クロムツ(0~2匹)
残念ながらオデコ1名。潮が全く動かず活性低かったです!ポツリポツリと型はでるものの、昨日までのような食いはなく、小型が目立ちましたね‥。
【マダイ】
外道:ハナダイ、ホウボウ、マハタ、マダコ、ムシガレイ
反応は広範囲にあり、朝のうちはマダイ率が高く、中盤以降はハナダイ率がかなり上がりました。マダイ、ハナダイともに良型が多く、皆様お土産になりましたね!
朝のうちのマダイはバラシも多く見受けられ、バラシがなければもっと数はのびた感じです。
水深や潮の流れも考慮し、重めのテンヤもご用意ください!今日は潮が流れてなかったので、10~12号がマッチしてました。
【ヒラメ】
終日潮が全く流れず厳しい状況でしたが、トップ6匹、2番手5匹でした。
【アカムツ】
(佐藤) クロムツ(28~40cm 0~2匹) 外道:メダイ、ユメカサゴ
前半は潮が全く動かず食いがイマイチでしたが、ポツリポツリと掛ける方は掛けるといった感じでした!!
しかし、中盤以降は上の潮だけぶっ飛び、強烈な二枚潮に泣かされました~(涙)残念だった方は2名出来てしまったが、まるまると太ったメタボちゃんは健在でしたねぇ~(笑)
まだまだ、赤いダイヤは続くでしょう~!!
また頑張りますよぉー(^^♪皆さん宜しくねぇ~~♪♪
(大坂) 外道:オキギス、クロシビカマス、ギンメダイ、サバ、メダイ、ユメカサゴ
潮の流れが悪く、活性は低かったです。最後にパタパタと上がりましたが、タイムアップ。残念でした。
(実川) クロムツ(0~1匹) 外道:ユメカサゴ、サバ、メダイ、メバル、タチウオ
朝の内はポツポツの上がりでした。次第に2枚潮になりトラブルもありましたが、オデコなく良かったです♪
(向後) クロムツ(0~2匹)
残念ながらオデコ1名。潮が全く動かず活性低かったです!ポツリポツリと型はでるものの、昨日までのような食いはなく、小型が目立ちましたね‥。
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マダイ | 0.6kg ~ | 0~1匹 |
【水深】40m 【水温】13.0℃ 【船長】渡辺 |
ヒラメ | 0.5~1.2kg | 6匹 |
【水深】20m 【水温】13.8℃ 【船長】宮内 |
アカムツ | 28~51cm | 1~8匹 |
【水深】300m 【水温】15.7℃ 【船長】佐藤 |
アカムツ別船 | 26~45cm | 0~2匹 |
【水深】300m 【水温】15.7℃ 【船長】実川 |
アカムツ別船 | 28~48cm | 1~9匹 |
【水深】250m 【水温】15.1℃ 【船長】向後 |
【コメント】
【マダイ】
外道:ハナダイ
朝から風が強く、波、ウネリもあり、極寒の中での釣りとなりました。
ハナダイまじりで本命の型も見れましたが、海況悪化のため、9時に早上がりとなりました。反応は広範囲にありましたので今後に期待!
【ヒラメ】
10時に早上がりしました。
【アカムツ】
(佐藤) クロムツ(28~40㎝ 0~5匹)
外道:メダイ、ユメカサゴ
本日は、予報に反して北西の強風となり、残念ながら安全第一で9時前に早上がりとなって仕舞いました〰(涙)しかし、アカムツの食いは良くてオデコ無しでしたよぉー!!
今日も、まるまると太ったメタボの赤いダイヤが釣れました!!風が吹かなければ、結構伸びたと思います!!また頑張りますよぉー(笑)皆さん宜しくねぇ➰〰(笑)
(実川) クロムツ(0~3匹)
外道:サバ、ユメカサゴ、メダイ、メバル
風が強く、ウネリが有り、底を取るのが難しそうでした。8時45分風強く早上がりしました。
(向後) クロムツ(0~2匹)
2番手8匹が2名。今日もオデコなく超~絶好調!!風が強くバラシも目立ちましたが、食いが良く良かったです。
【マダイ】
外道:ハナダイ
朝から風が強く、波、ウネリもあり、極寒の中での釣りとなりました。
ハナダイまじりで本命の型も見れましたが、海況悪化のため、9時に早上がりとなりました。反応は広範囲にありましたので今後に期待!
【ヒラメ】
10時に早上がりしました。
【アカムツ】
(佐藤) クロムツ(28~40㎝ 0~5匹)
外道:メダイ、ユメカサゴ
本日は、予報に反して北西の強風となり、残念ながら安全第一で9時前に早上がりとなって仕舞いました〰(涙)しかし、アカムツの食いは良くてオデコ無しでしたよぉー!!
今日も、まるまると太ったメタボの赤いダイヤが釣れました!!風が吹かなければ、結構伸びたと思います!!また頑張りますよぉー(笑)皆さん宜しくねぇ➰〰(笑)
(実川) クロムツ(0~3匹)
外道:サバ、ユメカサゴ、メダイ、メバル
風が強く、ウネリが有り、底を取るのが難しそうでした。8時45分風強く早上がりしました。
(向後) クロムツ(0~2匹)
2番手8匹が2名。今日もオデコなく超~絶好調!!風が強くバラシも目立ちましたが、食いが良く良かったです。
アカムツ&クロムツ船釣果写真
午前船釣果
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アカムツ | 28~52cm | 4~10匹 |
【水深】300m 【水温】16.4℃ 【船長】佐藤 |
アカムツ別船 | 25~50cm | 4~12匹 |
【水深】250m 【水温】16.1℃ 【船長】向後 |
【コメント】
(佐藤) クロムツ(38~45cm 0~2匹)
外道:メダイ、ユメカサゴ
本日も、まるまると太ったメタボな赤いダイヤがオデコ無しで絶好調でしたねぇ➰(笑)
ほとんどの方が7匹以上で、しかも皆さんジャンボサイズゲット出来ました!!良かった良かった(笑)
また頑張りますよぉー!!皆さん宜しくねぇ➰〰(笑)
(向後) クロムツ(0~3匹)
良型主体でオデコなく超~絶好調!!
少し風、波がありましたが、食いも良く最高の1日でしたね!明日も期待できそうですよ~!!
(佐藤) クロムツ(38~45cm 0~2匹)
外道:メダイ、ユメカサゴ
本日も、まるまると太ったメタボな赤いダイヤがオデコ無しで絶好調でしたねぇ➰(笑)
ほとんどの方が7匹以上で、しかも皆さんジャンボサイズゲット出来ました!!良かった良かった(笑)
また頑張りますよぉー!!皆さん宜しくねぇ➰〰(笑)
(向後) クロムツ(0~3匹)
良型主体でオデコなく超~絶好調!!
少し風、波がありましたが、食いも良く最高の1日でしたね!明日も期待できそうですよ~!!
【マダイ】
外道:ハナダイ、マハタ
午前の帰りに反応のあった場所をやってみました!午前同様、潮が流れず完全無風で、船はほとんど動かずでしたが、水温が少し上がり、濁りも入っていて、終始ポツリポツリの上がりでしたが、終わりまで止まることなく続きました。オデコなしでトップ12尾!文句なしでしたね。2.1㎏が上がりましたが、同サイズの水面バラシが2回ありました(泣)。小型から2㎏前後までが入りまじっている様なので油断大敵です。突然ドスン!と来ますので、心の備えが必要ですね(笑)